- HOME >
- 炭水化物を味方に①

見出し・中
こんにちは☀️
パーソナルジムSHINEの大谷です!
本日は久々に涼しくなりましたね!
本日の投稿はベランダでコーヒーを飲みながらお届けしております☕️
さて本日のテーマは「炭水化物」のお話です。
炭水化物とは主にエネルギーの素になるもので分解されると糖になります🤔
そのため甘いものが好きな方は炭水化物が好きな方が多いのが印象です✨
ちなみに私もその1人ですね🤤
そんな炭水化物ですがなんとなく「太りやすい」イメージってありませんか?
「炭水化物を摂ると太る」よく聞くワードですよね🤔
実はこの炭水化物も
「太りやすい」炭水化物と
「太りずらい」炭水化物に分かれているのです❗️
そこで今回は炭水化物が太ってしまう原因と太りづらい炭水化物を2回に分けてご紹介していきたいと思います📝
鍵となるキーワードが【GI値】(グリセミック・インデックス)です。
太りやすい炭水化物はこの「GI値」が高いことが特徴です😌
なぜ太ってしまうのかというと…
GI値が高い食品を食べると「血糖値」が急上昇して脂肪を蓄えるホルモン「インスリン」が多く出てしまうというのが身体のメカニズムです🤔📝
つまり「GI値」の低い炭水化物が
太らない炭水化物ということです✨
もちろん炭水化物はエネルギー源になるため脂肪を減らす上でも必ず必要になります
炭水化物を味方につけて、より太りづらい身体をつくっていきましょう😌✨
今回はここまでです!
お読みいただきありがとうございます!😊
第2段で太りづらくてGI値の低い炭水化物を紹介していきますので気になる方はチェックしてください✅
キーワードは
【白いものより茶色いもの】
私が担当させていただいている方はもうご存知ですよね?😉
次回もお楽しみに!✨